こんばんはーヽ(´ー`)ノ

今夜も冷えますね…

そんな今日は(冬の温活ー内蔵。)

女性の体調の変化に、

大きく関わっている子宮。

ここが冷えてしまうと、PMS(月経前症候群)や生理不順など、様々な心身のトラブルに見舞われる

可能性大!

生理周期によって冷えの症状も対策も異なるので、体温変化に応じた、適切な対応が

“温活”の決めて!!!!!!!!
«排卵~生理前»

□ほてりやすい

□カラダの末端冷え

□自律神経の乱れ
一番ケアが必要な、

ココロとカラダの不安定期。

排卵を境に、体温が上昇し高温期に入ると、

プロゲステロンが増加して、徐々に不調を感じてくる。

さらに生理一週間前からはプロゲステロン、

エストロゲンともに減少していくので、ホルモンバランスの乱れが加速。

自律神経も乱れるのでイライラしやすく、

頭に血が上ってほてっているのに手足などの

末端に冷えを感じるなど、心身のアンバランスが目立つ時期。

«生理中»

□カラダ表面に冷えを感じる

□生理初日が特に冷える

□眠気やだるさを感じやすい

生理初日が冷えのピークだと心得て。

基礎体温がガクッと下がる、

生理初日が一番冷えを感じる時。

特に、全身の表面が冷たい感覚に

体温をあげるプロゲステロンの減少で血行も悪くなり、眠気やだるさを感じる事も多い。

生理痛などの不調も。
«生理後»

□体温安定

□自律神経安定

心身の安定期に行う、

カラダのベース作り

エストロゲンの分泌が上昇する影響で血行が改善され、自律神経が整ってくるので、体温も安定する、

この時期に冷えにくいカラダ作りを心がけると成果が出やすく、体質を改善するのにふさわしい、心身の安定期。
温まって、よく眠れば、冷えともおさらば

この冬こそ”脱冷え性!!!!!!!!”

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で